店を持つという事・何が良いとか悪いとか

pixel art, pixel, retro, classic, video game, store, shop, market, robot, sci-fi, fastfood, pixel art shop, pixel art store, pixel art, pixel art, pixel art, pixel art, pixel art, pixel, pixel, pixel, video game, video game, video game, store, shop, robot, robot


ケフィーサポに、来てくれるお客様は、
いろんな話をしてくれる。

来ていただけるだけで、ありがたいと思っているので
嬉しくて、私もついつい話し過ぎる

商品の説明もするけど、お客様が何に興味があるのか
どんなものに興味があるのか
とりあえず聞きたくなる。

もちろん、作品を気に入ってもらって
購入してもらえると大変嬉しいのだけど
かなり偏った商品が多いので、
合わない人は、興味もないでしょうって思ってるので
それならば、せめて面白い話でもして
帰ってほしい。

なので、いろんな話が聞ける
同じモノ作りが好きな人は、特に面白い

中には、全然知らないのに
人生相談にまで発展することも。。。

その中で、『店を持てて良いですね』とよく言われる。

本当、贅沢だな〜ありがたい事だな〜って思う。
反面、これで良いのか?
こんな店で良いのか?

プレッシャーをかけられたような気持ちにもなる
瞬間、焦りだし
色々考える

人の話を聞くと、良い刺激になるけど
影響は受けたくはない。

自分は、自分。
こんな店でも、遊びに来てくれる人もいるし
毎回、新作を楽しみに来てくれる人もいる
話に来る人もいる

そんな店でも良いと思ってる

モノ作りが好きな人間が、好きなモノを売っている
それでも良いじゃないか

わかってくれる人は、きっといる
そんな仲間が増えると良いな

商売にならないかもしれないけど
気持ちの良い店にしたい

ハァ〜大丈夫か?私
いや、大丈夫!

そんな感じで営業してます。
店主の独り言でした。

技術を身につける

飽きっぽいワタクシは、定期的に変化を求める

今の仕事は好きだけど、せっかく店舗営業してるのだから

ご来店のお客様に楽しんで欲しい。

オーダーアクセサリーで喜んでもらえるのは、良いのだけど

店舗に商品を置けない。。。。1点物なので。


そこで、コンセプトにもしている“自然“をテーマに出来る事を探してみた。

出会うものには、出会うのだな〜

【エレクトロフォーミングジュエリー】

これ!!!!   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

エレクトロフォーミングジュエリーとは?自然の美しさを閉じ込めた一点ものアクセサリー

エレクトロフォーミングジュエリーは、電気を使って金属を少しずつ積層し、

本物の葉っぱやお花、鉱石などを金属化するハンドメイド技法です。

この製法により、自然の繊細なディテールや質感をそのまま残した

世界にひとつだけの一点ものアクセサリーが誕生します。

エレクトロフォーミングの魅力

  • 自然の造形をそのまま残せる
    葉脈や花びらの凹凸、鉱石の結晶など、手作業では再現できない細部まで表現可能。
  • 耐久性とアート性の両立
    金属化することで丈夫になり、長く愛用できる。
  • 一点ものの特別感
    同じ形は二度と作れない、唯一無二の存在。

ファッションと相性抜群

エレクトロフォーミングジュエリーは、カジュアルにもフォーマルにも合わせやすく、

日常使いにも特別な日のコーディネートにもおすすめです。

自然のかけらを身につけるような感覚で、毎日をちょっと特別にしてくれます。

これは!私のコンセプトにドンピシャ!!!!

なんでも金属にしたくなる〜 色々作ってみたので過去作品を見てください✨

過去作品は、Instagramへ   ↓↓↓↓↓↓

さてさて、今日はこれくらいにしておこう。

エレクトロフォーミングしてみたい方は、お問合せくださいね。

以上、ブログ更新頑張っている『彫金師 BASHI』でした。

開業 1年経ってた.

HP作ったのに、更新してなかったけど
思い切って更新.....が....。

失敗したかも。...

崩れてる。


我流でやるとこうなると解ってたんだけどね〜
しばらく、このままにする

またヤル気出たらやりまーす

見にくいHPになっておりますが、すみません。

迷う コンセプト何を伝えたいのか

オープンして半年。

2025年になってる。さ〜て今年はどんな年にするか!

いろんなお客様にご来店いただき、接客をしているうちに

色々気づきがあった気がする。


いろんなアドバイスをもらって

自分が間違っていたのか?これで良いのか?

じゃ、変えてみよう!ん?他人のアドバイス通りで良いのか?

私がやりたかった事は何だった?

コンセプトは?

振り回されてる???


ケフィーサポを紹介するのに、いつも言うことは


メインはオーダーメイドでアクセサリー制作です。
お客様の作りたいデザインを何でも作ります。だ。

オーダーの気軽さを伝える事は良いとして

他にも伝えたい事がある。


モノ作りの楽しさ

SDG’s活動

自然の美しさ・大切さ

大袈裟な事は出来ないけど、一人で勝手にやる。



と、乱文になったけど

解ってもらえる人に、伝われば良いや。

店休日決めた。オープンその後。。。店舗営業とは

定休日のお知らせ

当店のお休みは、火曜日にいたしました。

月曜日も、時々休みます。当日の情報は Instagramストーリーにアップしますので

よろしくお願いします。


念願の店舗営業  なんとなく店になった気がしたので

オープンしてみたものの、やっぱこれで良いのか?

店に見える?なんの店なの? 何をメインにしてるの?

オープン前は、あれこれしたい事があったのに、

いざ始めると、不安になって来店した友人に問おてみる。

『良いやーん 良いところに持てたね〜』

『立地良いね〜』『外からよく見えて目立つやーん』

そうなのだ。立地は良いのだ。

アドバイスしてもらいたいのはそこではない。でも、そこしかないのか?



友人は、良い事しか言わない。はてそれが本当の友人なのか

それは、いつかじっくり話すとして、

フラッと通りすがりに寄ってくれた方は

『ここは、何の店ですか?』

やはり、外から見て何の店なのか解らない。


良くアドバイスを伺う同業者さんに問おてみる。

『ディスプレイがもったいない!』

やはり、そうか。  『今の状態だと事務所に見えるよ』

だから、皆長居するんだ〜話しに来てるもんなぁ〜w

さすが、同業者さん!    と、ディスプレイ変更!


どんな感じになったか、見に来てくださいね〜

皆で作っていく店だとも思っているので、

ディスプレイ得意な方!アドバイスよろしくです。